2021年07月22日

痩せるなら、真っ先に野菜を食べよう!

太ることなく好きなだけ食べることができたら、とても幸せですよね。ごはんを減らしたり、抜いたりするダイエットは辛くてなかなか続かないものです。反動でお菓子をたくさん食べてしまったりしたら、逆に太ってしまうこともあり得ます。

じつは、毎日の食事にちょっと工夫をするだけで、体質が変わる方法があるんです。それは、「食べる順番を変えること」。

真っ先に野菜を食べ、その次にお肉や豆を食べ、最後に白米やパンを食べる。この順番を毎回繰り返すことで、太りにくい体をつくることができます。

これは最初に食物繊維を摂ることで、血糖値の上昇が緩やかになり、脂肪として蓄えられる糖分が減らせるからなのだそう。ごはんの時以外にも、お菓子は食物繊維の多いフルーツを食べたり、高カカオのチョコレートを選んだりすることで、無理せず太りにくい体づくりをすることができます。

三角食べをしなさい、と親や先生から教わった方もいるかもしれません。ですがその食べ方こそが、太る原因かも。私もこれを実践し始めてから、ご飯の量を減らしたり、お菓子を我慢したりしなくても太らない体になりました! 

もとは「飢餓でも生き残る体質」と医者から言われるような貯蓄体質でした。そんな体質でも、習慣を変えることで克服できます。あ、でも二の腕は痩せにくかったのでパエンナキュットをつけていました。ぜひ、試してみてくださいね。
posted by ダイエット効果 at 11:48| ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする